マフラーや手袋、冬の小物のお手入れ方法
【特集記事】クリーニング7社のしみ抜き徹底比較
マフラーや手袋も衣替え
冬のコートやらセーターやらマフラーやらをクリーニングに出してスッキリ(^ν^)
— 尻ぷり美 (@Lavoiturebleu) March 25, 2017
徐々に暖かくなり、衣替えを本格的に考えないといけないシーズンになりましたね。
衣替えは、結構面倒に感じてしまうもの。
しかも冬物はかさばるから苦手と思う人も多いのではないでしょうか?
とくに、冬物のコートなどの衣替え前のお手入れは「とりあえずクリーニングに出せばOK」と思っていませんか?
実際、私も冬のコートなどかさばるものなどは衣替え前に一気にクリーニングに任せて次回のシーズンまで持ち越すことが多いです
(私は、重いコートを何着もクリーニング店に持っていくことが嫌なので宅配クリーニングえまとめて出しちゃうタイプです。)
でも、冬小物のお手入れで知りたいと思うのがマフラーとか手袋のメンテナンスやクリーニングではないでしょうか!?
コートの場合は色々なタイプがあって、革がついていたり、ファーがついていたりしてもお金を出せばクリーニングできるイメージですよね。
マフラーや手袋には色々なタイプがあります
マフラーやファー付きのスヌードであったりカシミヤなどのストールや、革製品の手袋からカシミヤなどの手袋など、寒い冬に使いたくなる冬小物たち。
これらの冬のファッションアイテムって結構お値段がはることが多くないですか?
わたしの場合、スヌードとは首回りのものは、フェイクファーよりも、リアルファーのほうが肌触りがよく温かい気がするので、リアルファーのものを持つ傾向に。
でも、リアルファーとなると、お値段もお高め。インポートのブランドとかになるとそれはもう。。
手袋も、高級なものは高級だったり、革製品のものは暖かく風も通さないけど、メンテナンスがよくわからなかったり。
マフラーも一言で言ってもカシミヤなど素材によってはすごくお高いものも有りますよね。
その一方で、ファストファッションや手袋などに関してはスマホが使える手袋なども100均で売られていたりするほどなチープな価格のものまで、あらゆるものがありふれた冬小物。チープなものなら、使い捨てと考える人も多いかもしれないですが、ファストファッションなどで気に入ったデザインであった場合なら、ちゃんとメンテナンスして来年も使いたい!と思う人もいるはず。
そんな、冬小物のお手入れについて、今回は革製品やファー以外のマフラーや手袋などについてもお手入れをご紹介!
→ファーや革製品はこの記事を参考に
マフラーや手袋のクリーニングについて
母が「マフラー洗うわ〜」っていうてたんやけど、今見たらめっちゃ縮んでて、やるせない….。1シーズンに1回の事やねんからクリーニングに出せば良かった…..。 pic.twitter.com/rAJ6B7G2XE
— KeikoKONISHI (@ouoconiouo) May 2, 2017
マフラーや手袋って洗濯してもいいの?
洗濯表示タグを見て、可能なマークがついていれば洗濯OKです。
いますぐマフラーや手袋のタグについている洗濯マークを確認してください。
このようなマーク(洗濯マーク)がついていれば洗濯できます。
しかも、左のマークだと洗濯機に入れて洗濯することが可能です。
私は、めんどくさがりなので、マフラーなどファーとかがついていなくカシミヤなどのデリケートな素材ではない場合は、なるべく洗濯機のマークがついているものを選んで買ってました。
マフラーや手袋を洗濯機で洗う場合の注意点
ただ、ここでも注意しておいてほしいのは、洗濯機で洗う時には、ちゃんとネットの中にマフラーの場合は畳んでから入れておくこと。
ネットに入れることで、他の洗濯物とからまったりすることが防げますし、毛羽立ちなどを予防するメリットも!
私は、マフラーを単品それだけ洗濯機で回すということは面倒なのでしないので、ネットは必需品です。(単品で洗濯する場合もネットは必須アイテム)厳密に言えば、単品の洗濯機回しで、デリケートモードなどで洗ってあげるのが素材を傷めない方法ではありますので、気になる方はこちらの方法でお試しください。
素材がカシミヤの場合は注意してください
洗濯表示にも記載されているとは思いますが、洗濯機で回すことはNGです。
デリケートな素材のため、カシミアはおしゃれ着用洗剤で、洗濯表示に従った温度で手洗いしてあげてください。
そして、洗濯した後の干し方は、マフラーはしわを伸ばしてからなるべく平置きのような形で干すと重さなどで、型崩れしたりすることなく、干すことができます。
(とくに、ニットだったりカシミヤなどのデリケートな素材にはお勧め)しかし、マフラーは長いので、M字干しもおススメです。
型くずれしにくくするにはM字干し
このように干すと風通しがよくて乾きやすいというメリットがあります。
こんな干し方がM字干しです。
手袋は平置きで乾かす
手袋も、水分を含んだ重さで型崩れして伸びる恐れがあるので、ピンチタイプのハンガーに挟むのではなく平置きで乾かすことをお勧めします。
そんなに頻繁に洗濯するものではないと思うので、衣替え時期に洗濯すればいいかと思っていないでしょうか。
衣替えシーズンにこの洗い方をすればいいかなと思うのですが、やっぱり面倒ですよね。
素材に気を遣って洗うっていうのがあまり得意ではない、出来れば衣替えの時期にプロにお任せしたいと思いますよね?
しかも、ちゃんとお手入れしたいものは割と値段が高かったものだと思うので余計に、ちゃんとしたところでお願いしたい。
マフラーと手袋のクリーニング料金は思ったよりも定価
こんな疑問を持っているかもしれませんが、安心してください。マフラーと手袋もクリーニングに出せます。
しかも、思っているよりも低価格です。
手袋は受け付けてくれるところと、受付不可の場合がありますが、マフラーはほとんど受付があります。
不安な人や、行きつけのクリーニング屋さんに聞いてみてください。
マフラーは、宅配クリーニングも店舗のクリーニングも、平均500円程度でクリーニングが可能です(カシミヤだと、500円程度のプラス料金がかかったり、装飾があるとプラス料金がある場合有)
手袋は、受け付けてくれるか要チェックする必要がありますが、革の手袋ではない場合はやはり、平均500円程度でクリーニング可能。革製品の手袋の場合は、3000円程度価格がかかります。(革製品は水に弱く特殊なクリーニング方法が必要なため)
マフラーも手袋も、装飾などがある場合も多い為、クリーニングに出す前に価格を確かめておくと安心。
それにしても、ここまで低価格でクリーニングできるのって意外じゃないですか?これなら、衣替えの時期にコート類と一緒にクリーニングに出してしまうのも手かもしれないですね。
衣替えの時の保管方法(クリーニングから戻ってきたら、ビニール袋から必ず出すこと)
クリーニングに出した場合はビニール袋からだして、風通しを良くしてあげます。(ビニールのままだと、蒸れてカビが生えたり、嫌なにおいがする可能性があるため)
その後は、ほこりがかぶらないように、衣装ケースやふた付きのカゴなどに、乾燥材を入れた後に保管すればOKです。もし、型崩れがしたくないものがあれば、上のほうにおきましょう。手袋など、片っぽない!ってことがないように、通気性の良い不織布などの袋にまとめて入れて乾燥材を入れておくのも手です!
こうやって、少しの気遣いでお気に入りの手袋やマフラーを長持ちしながら使ってあげましょう。
お薦めクリーニング店「評価レビュー」
ネットで評判が良いクリーニング店を紹介します。
宅配クリーニングのリネットを初めて利用したんですが、これは最高!
毛玉取りやシミ抜きも丁寧にやってくれてる。(最近のクリーニング屋さん、毛玉無視するから、、泣)宅急便で楽チンだし、これからはクリーニングはここに決まりかな!
— eji (@ejipiano) November 10, 2018
宅配クリーニング注文したけど梱包用の箱持ってきて貰って放り込んで渡すだけで2日後宅配ボックスに入れて貰えるの楽過ぎるしダンボール二つ分で5千円なのメチャ神
— イシヤマ (@dasa_wo) January 5, 2017
宅配クリーニングちょー便利。ネットスーパーとAmazonとあわせて全然家を出なくて生活できる。
— lsd@夢かも (@LSD_69) December 5, 2015
宅配クリーニングも出前もいろいろ使いすぎて常連だし家から一歩も出たくない
Amazonもすぐ届くし最高
便利な時代じゃ— ひな (@wettrustL) January 14, 2017
名前 | 総合評価 | 評価レビュー | ||
---|---|---|---|---|
リネット (おすすめ) |
★★★★★ | 人気急上昇 宅配専門店だからできる、ダブルチェックの安心品質、最短2日のスピード対応、しみ抜き無料、手間なし簡単で往復送料もぜんぶ無料
|
||
![]() リナビス |
★★★★☆ | 送料込みのお試し5点パック5,900円が人気! コート5枚、ダウンジャケット5枚だとコスパ最高に もちろん、はっ水加工・汗抜きも · 年会費・送料無料 · しみ抜き・保管も無料で◎ |
||
![]() 白洋舎 |
★★★☆☆ | 最大手の安心感 値段が高くコスパが悪いのが難点 |
||
クロークネット | ★★★☆☆ | 夏物・冬物も最大9か月間保管無料。5枚パック9,000円 特徴はなんといっても単独クリーニング。 他人の衣類と一緒にではなく、丁寧に洗ってもらえます。 |
||
ポニー / 専科 / カーニバル | ★★☆☆☆ | 地域一番店を目指して奮闘中。即日仕上げが嬉しい。 | ||
ノムラ / ルビー / たんぽぽ | ★★☆☆☆ | 地域密着型で固定ファンが多い。即日仕上げに助かるの声 | ||
ネクシー | ★★☆☆☆ | 九州だとお得!最短3日。関東や関西は最短5日とやや差が。 | ||
せんたく便 |
★★☆☆☆ | 5点・10点の定額パック。 コスプレにも対応。申込画面が使いにくいのが△ |
||
ホワイト急便 | ★★☆☆☆ | 店舗数No1ですが、クリーニングの品質は値段相応。 | ||
きょくとう | ★★☆☆☆ | 上場企業ですが、接客が残念な店舗が多いとの声が多数 | ||
★☆☆☆☆ | 高級衣料専門といいながら、発送に手間がかかり、 メールでの問い合わせ対応もグダグタで残念の一言 |
|||
楽天市場詰め放題クリーニング | ☆☆☆☆☆ | お薦めできません。 頑張っているクリーニング店もあります |
ちなみに宅配クリーニングはリネットねした。取りに来てくれて宅配してくれて、費用も実店舗と変わらないから便利。
— 店長ドットコム (@parusuteng) December 24, 2016
名前 | 日数 | 評価レビュー |
---|---|---|
![]() |
2日〜 | 最短2日のスピード対応(プレミアム会員) Webから集荷の申込みで当日集荷も可能。 宅配便がダンボールを持ってくるので、 詰め込むだけで簡単です。 |
![]() |
5日〜 | 集荷キットは注文後1~3日営業日で到着。 衣類発送してから最短で5日後に受取りできます。 |
![]() |
5日〜 | 関東や関西は発送から最短5日後です。 九州だと最短3日で受取が可能。 |
![]() |
5日〜 | お預かりからお渡しまで約5日 |
ホワイト急便 | 6日〜 | ネットで注文、最短翌日の集荷。 発送後から最短で6日後の受取りです。 |
白洋舎 | 7日〜 | 宅配キットは注文後1~3日営業日で到着。 衣類を発送後、最短7日後の受取りです。 |
クロークネット |
7日〜 | 宅配キットは注文後1~3日営業日で到着。 衣類を発送後、最短7日後の受取りです。 |
9日〜 | 到着後最短9日 |
宅配クリーニング申し込んだ
集荷が21時~で助かる
— ぶらちゃん (@burachan48) April 19, 2016
5点の冬物を衣替えする場合
「コート2着、セーター3着」でコスパの良さを比べてみました。
名前 | 価格 | クリーニング価格の明細 |
---|---|---|
![]() 今だけ「30%OFF」のチャンス |
↓ 2,775円 |
コート セーター |
![]() |
4,980円 | 5点パック:4980円 10点パック:6980円 ※送料無料 |
![]() |
5,250円 | コート 1800円✕2着 セーター 550円✕3着※送料無料 |
リナビス |
5,900円 | 5点コース: 5900円 10点コース: 10800円 20点コース:18800円 ※送料無料 |
ホワイト急便 | 6,480円 | 10点パック:6480円 ※送料無料 |
白洋舎 | 6,850円 | コート 1800円✕2着 セーター 550円✕3着※送料:1600円 |
8,600円 | コート 2500円✕2着 セーター 1200円✕3着 |
|
クロークネット | 9,000円 | セレクト 5枚: 9000円 セレクト10枚:17000円 セレクト20枚:28000円 |
宅配クリーニングって料金さえ地元のクリーニング屋さんの料金と変わんないなら超便利やけど…ちよっと期待してる。。( ̄ー ̄)
— ぺり…たそ (@peritaso) November 27, 2016