ウェディングドレスのクリーニング、お手入れから保管方法まで徹底解説
ウェディングドレスを購入して結婚式や披露宴が終わってから「どうしたらいいんだろう?」と困っていませんか?
●ウェディングドレスやカクテルドレスのお手入れの方法を知りたい
●ドレスの上手な保管方法を知りたい
●ウェディングドレスも対応してくるクリーニング店を知りたい
海外挙式にフォトウェディングにパーティーにとりあえず楽しみたかった!

ただ、女の子が憧れていそうな、何着もドレスを着て、きれいな結婚式場で、盛大に!とかの理想とはかけ離れていて、とりあえず、ドレスは着たいけど自分たちが楽しみたい!そして、ゲストに気を遣わずに気軽に来てもらえるようなパーティーがしたいと思っていました。
二人とも旅行が好きで、国内・海外問わず二人で旅行をしていたので、どうせなら親族だけ海外に呼んで挙式をして、帰国後皆にお披露目パーティーを飲食店かどこかですれば、会費制で済むし、気軽に出席してもらえるかなとと思い、海外挙式を選択。
(旦那は、旅行に行けるならいいやん!日本の堅苦しいのは好みじゃない!くらいの軽い感じ)
海外挙式だと、交通費はかかるけど親族だけなら交通費をご祝儀代わりに出してもらえば、挙式代は日本と比べられないくらい安いので、金額面でも不都合なく決定!(ホテルや飛行機など自分で手配すれば、挙式だけなら10万円程度の安さでした。)
海外挙式に選んだのは、「ラスベガス」


えー?ギャンブルの街やん!と思われがちですが、アメリカで一番結婚式が行われているのはラスベガスというくらい、実はウェディングの街
あのブリトニースピアーズが、お騒がせ婚をしたのもラスベガスです。
チャペルもたくさんあったり、いろんなスポットで写真が撮れて楽しそう!(ホテルによって、いろんなテーマがあって自由の女神だったり、パリ風だったりいろんな写真が取れそうなスポットがある)
友人などに、なんでラスベガス?って聞かれたときに、結婚は、一生に一度の人生の大きなギャンブル!っていう、ネタにもなりそう!だったので(夫婦ともに、根っからの大阪人です。笑)


でも!そこはアメリカという人柄と、ラスベガスという土地柄なのか、みんなが祝福してくれました。
全然知らない通行人の人なのに、いっぱいの方々に拍手や歓声!
「Congratulation!」「cute!」「nice!」「beautiful!」などいっぱい声をかけてもらい、一緒に写真を撮って?とか、握手したり、とってもにぎやかな祝福ムード!
ましてや、車に乗っている人が車を止めて、お祝いの言葉をかけてくれたり、クラクション鳴らして叫んでくれたり、本当にヒロインのような気分になれた海外挙式でした!
(たぶん、あんなに褒めてもらえた日は、一生のうちこの日だけだと思う。)
そんな海外挙式に一つネックを上げるとすれば、いろんな場所でウェディングの写真を撮りたい!と思ったら、コースやオプションをプラスしなければならないことでした。
しかも、決められた撮影場所の中から何個か選んで時間に追われながら撮影してもらう!とか、写真が好きな枚数選択できないとか、すべての写真を選択するとすごい追加料金がかかってしまったり、とお金がかかる割に融通が利くようなプランが少ない!でも、レンタルドレスだと、挙式のみレンタルなことも多く、どうしてもコースに入らないと、撮りたい撮影場所で写真が撮れない!
ドレスを自分で調達することに!
私の場合、帰国してからも、お披露目パーティーの時にも、ドレスを着る予定があった事と、ラスベガスの好きな場所でドレスを着て撮影したかった!
移動手段も、旦那の妹がアメリカ在住のため、車で連れて行ってもらえてカメラマン的なことをしてもらえるメリットがあった!こともあり、レンタルドレスではなく、購入することに!
あと、日本で挙式をする際にはかかってしまうドレスの持ち込み料も、私の場合はかからなかったので、好きなタイプのドレスを存分に着られるメリットをとって、結果レンタルより安くなりストレスもなさそうなので購入することに!(どうしても、レンタルドレスで着たいものはお値段が高かった)
ドレスを購入して大変だったこと、予想外だったこと
購入するにあたって、大変だったことは、値段との折り合い!レンタルで借りるより安く抑えたい!なおかつ、外で撮影の時に汚してしまう可能性は大いにあるし、その後着用する予定がないから、あまり高価でないドレス!けど、高価じゃなかったら、安っぽく見えてしまっても一生に一度やし後悔する。。。
そこの見極めが一番大変でした。でもやっぱり、ネット購入が、種類も多く価格も安いので試着もできるお店を探して、リーズナブルな値段で購入することができました。
宴のあと・・・さんざん楽しんだその後は?
帰国後、ウェディングドレスを確認してみると、やっぱりスーツケースに詰め込んでいたのでシワになっていたり、レースがとれていたり、後ろの長い引きずる部分が黒くなっていたりしました。
でも、お披露目パーティーの時は店内が暗いし裾のほうなので気付かない!という割切りで、しわだけドライヤーで伸ばして、披露パーティーに臨みました。そんな披露パーティーで着用したドレスがこちらです。しわも汚れもわからない!
パーティー後のドレスの行方はというと、パーティーの時のみ着用して、二次会には私服を着たので、ウェディングプランナーさんが持って帰りやすいようにと、スーツケースにたたんでしまってくださっていました!
「大切なドレスをどうしよう」ドレスクリーニングについて調べてみた。
そんな着用した2着のドレス!これから着る機会もないし、置いておく?それとも、フリマアプリに出品する?
それにしても汗はかいているからシミになったりするだろうし、裾は引きずって歩いているので汚れているはず!なので、クリーニングに出そう!と思い、ネットで調べてみることに!
そこで、驚愕することに!
ドレスのクリーニングってすごく高い!ことを知りました。
1着1万円とか!!えっと、二枚だと二万円?今後着ないドレスでそこまで高価なものを購入していないのに、そんなにとられちゃうとかコスパに合わない。。。
何着まとめてこの値段!みたいなパッククリーニングでもドレスNGなところが多く、一度その日は断念して、どうするか考えることに。
まさかの妊娠とマイホーム購入
結婚式や披露パーティも終わり、ようやく夫婦生活を落ち着いてのんびり過ごしていました。
そんな中、住宅展示場のチラシを何気なく見て、どんな家があるか気になる!って興味本位で住宅展示場に行くことに!(実は、親が所有している土地があり、そこにいづれは家を建てるつもりではいました。)
ただ、落ち着いたから、少し見に行きたい!くらいの本当に興味本位ですぐに家を建てる!っていうそんな勢いだったものはなかったのですが、一度行くと見事に営業マンに乗せられて、家の購入を意識するように!
そんな時に、発覚した妊娠!何気なく使った検査薬で陽性反応で病院に行った時には、8週目!マイホームの予算とかローンは通るのかとか、どんな家を建てたいか?とざっくり考えているときの妊娠で、一気にマイホームを建てる決意が加速!
もはや、クリーニングどころではなくなっていました。(考えることが多すぎて)
両親や、義両親も初孫!ということもあり、大盛り上がり!たぶん妊娠した本人よりも、浮かれていたんではないかな?というくらい喜んでくれて、今住んでいるマンションは狭い!とマイホーム建築に大賛成!
みんながマイホームと妊娠に目を向けているので、ドレスのクリーニングの件はどこかに。
スーツケースの中に眠るドレス
引越しをする前に、いらないものは捨てながら、引越しの準備をしていこうと思いマイホーム建設が着工しているころから、おなかが大きくなってしんどくなる前に!と家にあるものの片づけを始めました。
そんな時、スーツケースを見て眠ったままのドレスを思い出す。ただ、今ドレスを出したところで、置き場所も大変だし、引越しする際の荷物を積めるのも大変。
ましてや、近くのクリーニング屋さんにドレスのクリーニングっておいくらでできますか?と聞きに行くなんかとんでもない。このまま放置して引っ越してから落ち着いて考えよう!と軽くスルー。引越しの際には、そのままスーツケースごと引越し業者に運んでもらいました。
そして、マイホームがやっと完成!引越しはなんと、予定日の5日前!まだ、生まれる気配はなくて、重いおなかを抱えながら引越しでばたばた動く!(みなさんは、マネしないでください!)
そして、どうにか荷物を運びこむことができやれやれ!荷ほどきは、おなかが邪魔でなかなかはかどらないけど、必要なものから順に、出して少しづつ住める状態に持って行ってる中、予定日通りに陣痛が来て、出産!
人生で大きな出来事がばたばたしながら終わった感。産まれると、初めての子育てと家の片づけや足りないものの買い出しなどでてんやわんや!一息つく暇なんかまったくない感じ。
そんな中、娘も誕生日を迎えて、お昼寝する時間も長く安定してきたので、少しずつゆとりができるように。
こどもの洋服などを衣替えしないと!とクローゼットをごそごそしていると、見てはいけないものが目に入った。おっきなスーツケース!見た瞬間、ウェディングドレスのことが頭をよぎる。一年半以上放置していたドレス。
ドレスはもう着ることがないけど、捨てるのはもったいない
スーツケースの中に折りたたんで入っている時点で、しわしわになっていたのです。
もしかしたら、シミにもなっているかもしれないし、そのまま捨てる??とも一瞬考えました。
けど、すごくかさばってゴミに出すのも大変だし、安かったとはいえ、普通の服に比べると値段も高く自分の好きなデザインを自分の体型に直してもらったドレスなので、ある程度愛着もある。
けど、クリーニングに出すのは高かったし、このままの状態で置いておくなら捨てたほうがまし?といろいろ悩んで、旦那に相談!
「え?捨てんのはもったいないし、お前フリマアプリしてんねんから、売ったらいいやん!売れるやろ!ついでに俺のタキシードも売っといて!そしたら新しい服買えるやん!」と軽い感じで、返される!
「いやいや。そりゃ、そうするのがお金に変わるし、着ることがない服をずっと置いておくのよりも、ずっといいってわかってるよ?けど、出品する労力、と送る労力と、出品するなら、クリーニングに出さなきゃいけないし、やることは山積み!!そこで、ドレスって、クリーニング高いからクリーニング出して売るとなると、微々たる値段で売らないとあかんかも知らんやん?それなら時間とのコスパがあわない!」
と言ったら、
「でも俺のタキシードとかダウンまとめていつもネットでクリーニング頼んでくれてるやん!そんなん、ドレスでもないん?単品でちゃんとしたドレス専門のとこは高いかもしれんけど、まとめて出したら安くなる!とかないん?うちドレスもやりますよ?みたいな!だってダウンができねんで?」
と意味の分からん付け足しがありながらも、ヒントをもらえる!
うちの旦那全くクリーニングとかわかってなくて、任せる専門なのでまとめてクリーニングに出してん!って以前伝えたところだけ覚えていた
重い腰を上げてクリーニングに出すことに!
旦那も、そう言ってるしやっぱりフリマアプリで売ってみようか!と思い立ち、フリマアプリを開けて、とりあえず、ウェディングドレスやカクテルドレスなど、キーワードを入れて探してみる。
すると、結構売っている方もいることが判明!そして、売れているドレスも多数!最近フォトウェディングだったり、飲食店などを貸し切って済ませちゃう人も多いからなのか、販売ドレスも需要はあるみたい。
ただ、ここでぶち当たった壁は、クリーニング済みのがやっぱり売れている率が高い!
それか、クリーニングしていなくて、値段がすごく安く売られているもの。
でも、クリーニングされているものは、大きな会場でドレスを買取にすると一回クリーニングがついてくるというものも多く、購入時にそのコストはひかれているので、式を終えたら、クリーニングに出して、自宅にクリーニング済みで戻ってくる!なので、クリーニングで悩まなくていいんですよね。
そんな方法をとらなかったから、クリーニングに苦しめられる・・・。
ドレスクリーニングの悩みにぶち当たりまくる!
とにかく、また値段が安い所はないかと調べてみる!
でもやっぱりドレスクリーニングって本当に高い!
ウェディングドレス・クリーニングで検索をかけると、すごくネットでできるクリーニングは出てくるものの、安くても5000円~。一般的に1万円~。しかも定額ではなくて、ドレスのデザインなどによっては追加料金。汚れによってもプラス料金で、出すときに値段がいくらなのか想定できないところが多数。
初期の値段が高いのに、汚れや、デザインでオプションなどの料金が追加されたら、総額の料金がいくらになるかわからなくて、逆にフリマアプリなんかで売っても赤字になっちゃうか、手間をかける労力が無駄のような値段にしかならない。。それなら意味がないよね。って、まずは値段の壁に直面。
なので、旦那が言ってたようにパックタイプのクリーニングを検索してみる!
実は私、衣替えのシーズン!主に冬が終わったら、ダウンジャケットやコートなどの羽織るものはとりあえずクリーニングに出すようにしているんです。そんな毎年買えるような安い値段のものでもないし、ほかの服と違って、何日も着用しているのに、自分で洗濯をするわけでもないので。
なので必ず、衣替えのシーズンにはまとめてパックで、10着5000円などの安いパックにコートやダウンなどを詰め込んで宅配クリーニング!もしかしたら、そこでならパック料金でクリーニング安くできるかも。と安易な考えで検索してみる。
そこでもまた壁にぶちあたる!
ドレスって受け付けてくれないところが多いんです!!!受付できないもの!の中に、記載されていることも多く、ドレスによっては付属品にプラス料金がパック料金にプラスされるということ。ということは、結果何円になるかわからなくて、代金が怖い。。またもしクリーニングが不可な場合でもパック料金が、安くなることはない。
10点パックで出して、2点不可でも10点パック料金。なので、出してみないと受け付けてもらえるかわからないというデメリットもあって、インターネットと1時間以上にらめっこ。
ようやく、よさそうなクリーニング店に巡り合う!
そこで、ようやくよさそうなクリーニング店を発見!
「リビナス」
ここを見てみると、熟練クリーニング職人が手間暇かけてクリーニング!との記載!
これなら、ドレスも受け付けてくれるんじゃない?と期待を込めて、見てみると、染み抜きと修理が無料!と書かれてあるので、ドレスも受け付けてくれるんじゃないかと期待!!
お預かりできないものの中にも、ドレスとは記載されていない!なんといっても、ここもパック料金のコースがあって、受け付けてくれるのであればパック料金のみでよさそう。
オプションは、撥水加工と汗抜き加工だけだったので、自分でつけない限りかからなさそう。でも、今まで色々と調べてみるとドレスが無理だったり、追加料金がかかるというところが多かったため、不安が残る。。
問い合わせして大丈夫だったら、ここに出そう!と思って、問い合わせページを開いてみると繁忙期のため、電話受付してない!って書いてある。え?ここ本当に出して大丈夫なの?と少し不安になったのですが、とりあえずメールは対応してくれるみた
いなので、メールを送ってみることに。
すると、問い合わせた翌日に返信が来ました。
宅配クリーニングのリナビスでございます。
この度お問合せを頂きまして誠にありがとうございます。
パーティドレスは当店でクリーニング対応可能となっておりますのでご安心下さいませ。その他ご質問等ございましたら何なりとお聞きくださいませ。
手続きをして、ようやくクリーニングに!
まず、ネットで会員登録をする。そして、自分の好きなコースを選択!
特に、今出したいものはドレスの二点だったので、5点コースに!ここのサイトは初めて利用するので、初回限定の5点パック4900円+税のコースで申し込むことに!他の3点に関しても、ネットクリーニングでは、プラス料金がかかりそうな、パーティードレス2点と、ニットのカーデガンをクリーニングに出すことに決めました。さっそく、注文!注文すると、数日後集荷キットが送られてポストに投函されます。
中身は、集荷伝票・クリーニングの洋服を入れる袋・申し込み表・結束バンド・指示カードが送られてきます。なので、届いたら、申込票を記入して、指示がある場合は支持カードを書き、袋にクリーニングしたいものを入れて、結束バンドでとじればOK!!
以前利用したクリーニングとの違い
以前利用した、パック料金のクリーニングは一番最初に頼むときはクロネコヤマトのドライバーさんが段ボールを持ってきてくれて、それにクリーニングのものを入れて、そのまま預かってもらうタイプ!なので、ドライバーさんにクリーニングするものが見られたり、待ってもらわなくちゃいけないので気を遣う。
それがとても苦手だったので、今回はあらかじめ袋が届くので、ゆっくりクリーニングに出す準備ができるのがありがたかったです。
ただ、伝票や申込書を書かなければならない手間や、用意ができると集荷を頼む電話をするか、受付してもらえるところに持っていくかの手間がありますが、ゆっくり自分のペースで用意できるのはありがたかったです。
比べて調べてリナビスにした理由、他を選ばなかった理由
比較して、リナビスに決めた理由はやはり価格!価格が本当に安いこと!パック料金で、5点4900円+税金は一着約1000円で、ほかの所に比べて割高だったのですが、ドレスが1着1000円でクリーニングできるというのは、かなり安い!というところ!で、リナビスに決めました!
後、職人さんの写真が載っていたり、おせっかいな職人と書かれていたり、アットホームな街のクリーニング屋さんみたいな印象を受けて、使いたい!と思ったのも理由です。
クリーニングの総額は・・・
結局、かかった値段は、ポイントが初回から使えるものが333ポイント進呈されていたので、5292円から333円を引いて、4959円でクリーニングできました。クリーニングしたものは、こちらの5点!
パーティードレス2着と、カクテルドレス、ウエディングドレス、ニットカーデガン。
発送して、クリーニング店に到着すると、
お品物が届きました!という題名の
この度は、リナビスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
お客様の衣類が到着し、検品作業が完了しました。
一点一点丁寧におせっかいをこめてクリーニングをさせていただきます。
とのメールが届きます。
そしてクリーニングされて、発送の際にはまたメールが届きます!
【クリーニングに関するご報告】
このたびは宅配クリーニングのリナビスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。。
本日クリーニング作業が完了し、お預かりしておりました衣類を発送しましたので、ご連絡いたします。
この度は誠にありがとうございました。
衣類到着まで何卒よろしくお願いいたします。
何か問題があればご報告に記載されるみたい。
私のは何も記入されてなかったので、問題なかった様子。そして、到着確認から発送まで約1週間で、手元に戻ってきました。送ってから検品されるまでに少し時間があったので、送った日からだと、きっと10日から12日くらいかかったはず。
まぁその点は、次に着る予定がないものだったので、多少時間がかかっても問題なし。
着用から一年半たったドレスはクリーニングされてもどってきてどうだったのか?
そして、クリーニングを終えて宅配業者さんに、配達されて帰って来たドレスたち。
大きめの段ボールに入って、返却されてきました。以前、宅配クリーニングを利用したことのあるせんたく便さんは、ハンガーにつられた状態で返却されてきたので、少し期待はしましたが、ハンガーはついているものの、かけられた状態ではなかったです。でも、しわにならないようにふんわり入れてくれていたので、しわなどは全くなくストレスは感じませんでした。
後は、次回申し込みの際に使用できるキットが一式入っていました。
そのため、リピートしたい時は、初回と違ってWebから申し込んで発送キットが届くのを待つことがなく、すぐに利用できるので、早く出すことができる!
まず、ウェディングドレス!beforeの写真がないので、比較できないのが残念ですが、ちゃんとクリーニングされている印象!このドレス、スカートの部分のレースが取れたりすることも二回着用しているときにあったりしたんですが、これが取れました!って返却されることもなくしっかりきれいについていました。さすが、修繕無料のおせっかいとかいてあるだけあるな!と感心。
染み抜きも無料!ということだったので、期待はしてなかったのですが、
裾も、真っ白に!というわけにはいきませんが、黒くなっていた部分がほとんどとれている!裾って引きづるからどうしても汚れてしまっていて、なのにほとんどとれていたのでびっくり!
次は、カクテルドレス!こちらも申し分がないほどきっちりクリーニングされていました。後ろで縛り上げる紐も、なくされることもなくちゃんとドレスにわかるように付属されていて、裾の部分のレースの所には、刺繍やビーズなどが細かくついており、胸の切り替えしの部分などにもビジューなどがついているのですが、そこら辺も全く問題なし!取れかけているとか、めちゃくちゃになるとか全くなく、逆にどうやってクリーニングして頂けたの?っていう疑問を持つくらい満足!
のこりの二つのパーティードレスもこんな感じできれいに戻ってきました。
注目してほしいところがもう一つ!緑のドレスのほうの、スカートの部分のシルバーの部分って、
こんな感じで、小さなラメがつけてあるだけなんです。なので、着用しているときにも、ぽろぽろ少しづつ落ちていくことも!それなのに、クリーニングしたのにもかかわらず、ちゃんとついているんです!これ、家で洗うとかした時には、キラキララメがすごいことになるだろうなと。こんな細かなところまで大満足しました。
しかも、追加料金も取られることなく、最初に提示した金額のみ!なので、実質1着1000円程度で、クリーニングしてもらえたんです!こんなのがあるなら、もっと早く出しておけばよかった。と後悔。。
私的に、高価なクリーニングを望んでいなかったので、すごく満足でした。
なんであの時、もっと詳しく調べなかったんだろう?って本気で思いました。
なので、もしも、ウェディングドレスを割とお手頃なお値段で購入してクリーニングに迷っている方がいるなら、間違いなく私は、リナビスさんをお勧めします。このコスパはすごいと思います!そりゃ、高い所はそれなりにもっとすごいクリーニングをしていただけるかもしれませんが、私のような考えの方はこれで十分かと思います。
ドレスの保管のコツ
そんな返却されてきたドレス、今後出品しようとは思っていますが、すぐに売れるという保証はないので、きれいに保管しておかなければならないので、とりあえずクリーニングのビニールをはがしました。
これは、ビニールをしておくとどうしても通気性が悪くてカビが生えてしまったりする可能性があるので。ネットで調べると、ビニールからはがして天日干しするのもいい方法みたいです!ただ、うちの場合裾が長く干すときにも汚れそうなので、ビニールをとって、家の中で風通しの良い所で少し干してから、クローゼットに保管しています。時間ができたら通気性がよさそうな衣装カバーを買いに行く予定です。
【特集記事】クリーニング7社のしみ抜き徹底比較
お薦めクリーニング店「評価レビュー」
ネットで評判が良いクリーニング店を紹介します。
宅配クリーニングのリネットを初めて利用したんですが、これは最高!
毛玉取りやシミ抜きも丁寧にやってくれてる。(最近のクリーニング屋さん、毛玉無視するから、、泣)宅急便で楽チンだし、これからはクリーニングはここに決まりかな!
— eji (@ejipiano) November 10, 2018
宅配クリーニング注文したけど梱包用の箱持ってきて貰って放り込んで渡すだけで2日後宅配ボックスに入れて貰えるの楽過ぎるしダンボール二つ分で5千円なのメチャ神
— イシヤマ (@dasa_wo) January 5, 2017
宅配クリーニングちょー便利。ネットスーパーとAmazonとあわせて全然家を出なくて生活できる。
— lsd@夢かも (@LSD_69) December 5, 2015
宅配クリーニングも出前もいろいろ使いすぎて常連だし家から一歩も出たくない
Amazonもすぐ届くし最高
便利な時代じゃ— ひなた (@wettrustL) January 14, 2017
名前 | 総合評価 | 評価レビュー | ||
---|---|---|---|---|
![]() リネット (おすすめ) |
★★★★★ | 人気急上昇 宅配専門店だからできる、ダブルチェックの安心品質、最短2日のスピード対応、しみ抜き無料、手間なし簡単で往復送料もぜんぶ無料
|
||
![]() リナビス |
★★★★☆ | 送料込みのお試し5点パック5,900円が人気! コート5枚、ダウンジャケット5枚だとコスパ最高に もちろん、はっ水加工・汗抜きも · 年会費・送料無料 · しみ抜き・保管も無料で◎ |
||
![]() 白洋舎 |
★★★☆☆ | 最大手の安心感 値段が高くコスパが悪いのが難点 |
||
クロークネット | ★★★☆☆ | 夏物・冬物も最大9か月間保管無料。5枚パック9,000円 特徴はなんといっても単独クリーニング。 他人の衣類と一緒にではなく、丁寧に洗ってもらえます。 |
||
ポニー / 専科 / カーニバル | ★★☆☆☆ | 地域一番店を目指して奮闘中。即日仕上げが嬉しい。 | ||
ノムラ / ルビー / たんぽぽ | ★★☆☆☆ | 地域密着型で固定ファンが多い。即日仕上げに助かるの声 | ||
ネクシー | ★★☆☆☆ | 九州だとお得!最短3日。関東や関西は最短5日とやや差が。 | ||
せんたく便 |
★★☆☆☆ | 5点・10点の定額パック。 コスプレにも対応。申込画面が使いにくいのが△ |
||
ホワイト急便 | ★★☆☆☆ | 店舗数No1ですが、クリーニングの品質は値段相応。 | ||
きょくとう | ★★☆☆☆ | 上場企業ですが、接客が残念な店舗が多いとの声が多数 | ||
★☆☆☆☆ | 高級衣料専門といいながら、発送に手間がかかり、 メールでの問い合わせ対応もグダグタで残念の一言 |
|||
楽天市場詰め放題クリーニング | ☆☆☆☆☆ | お薦めできません。 頑張っているクリーニング店もあります |
ちなみに宅配クリーニングはリネットねした。取りに来てくれて宅配してくれて、費用も実店舗と変わらないから便利。
— 店長ドットコム (@parusuteng) December 24, 2016
名前 | 日数 | 評価レビュー |
---|---|---|
![]() |
2日〜 | 最短2日のスピード対応(プレミアム会員) Webから集荷の申込みで当日集荷も可能。 宅配便がダンボールを持ってくるので、 詰め込むだけで簡単です。 |
![]() |
5日〜 | 集荷キットは注文後1~3日営業日で到着。 衣類発送してから最短で5日後に受取りできます。 |
![]() |
5日〜 | 関東や関西は発送から最短5日後です。 九州だと最短3日で受取が可能。 |
![]() |
5日〜 | お預かりからお渡しまで約5日 |
ホワイト急便 | 6日〜 | ネットで注文、最短翌日の集荷。 発送後から最短で6日後の受取りです。 |
白洋舎 | 7日〜 | 宅配キットは注文後1~3日営業日で到着。 衣類を発送後、最短7日後の受取りです。 |
クロークネット |
7日〜 | 宅配キットは注文後1~3日営業日で到着。 衣類を発送後、最短7日後の受取りです。 |
9日〜 | 到着後最短9日 |
宅配クリーニング申し込んだ
集荷が21時~で助かる
— ぶらちゃん (@burachan48) April 19, 2016
5点の冬物を衣替えする場合
「コート2着、セーター3着」でコスパの良さを比べてみました。
名前 | 価格 | クリーニング価格の明細 |
---|---|---|
![]() 今だけ「30%OFF」のチャンス |
↓ 2,775円 |
コート セーター |
![]() |
4,980円 | 5点パック:4980円 10点パック:6980円 ※送料無料 |
![]() |
5,250円 | コート 1800円✕2着 セーター 550円✕3着※送料無料 |
リナビス |
5,900円 | 5点コース: 5900円 10点コース: 10800円 20点コース:18800円 ※送料無料 |
ホワイト急便 | 6,480円 | 10点パック:6480円 ※送料無料 |
白洋舎 | 6,850円 | コート 1800円✕2着 セーター 550円✕3着※送料:1600円 |
8,600円 | コート 2500円✕2着 セーター 1200円✕3着 |
|
クロークネット | 9,000円 | セレクト 5枚: 9000円 セレクト10枚:17000円 セレクト20枚:28000円 |
宅配クリーニングって料金さえ地元のクリーニング屋さんの料金と変わんないなら超便利やけど…ちよっと期待してる。。( ̄ー ̄)
— ぺり…たそ (@peritaso) November 27, 2016