臭う!油やシミで汚れてしまったエプロンを綺麗にするには
エプロンが油で汚れてしまった、なんだか臭う・生臭い
春なのでエプロンを新調。
一回洗濯しないとなんかにおいがすごいー。 pic.twitter.com/IRoZMz6YXR— ルーナ/アン (@LunaAnn_dqx) March 30, 2018
そもそも、エプロンをして家事をしている人ってどのくらいいるのだろう?と思ってみたり。
私は、エプロンをしない派で育ってきた環境も母親もエプロンをしない人でです。周囲の友人もエプロンをしない派なので、あまり需要がないのかなって思います。
しかも、エプロンってそもそも服を汚れないように着用するものなので、エプロン自体のお手入れって必要ある?なくらいに思っていたのですが、エプロンを使用している友人がこのまえいることを発見して、エプロンのお手入れも腫瘍があるかも?とおもって調べてみました。(もしかしたら大多数で、あたしの周囲がレアだったのかも)
最近ではオシャレなエプロンも多くて、結構なお値段がするものもあります。
あとは、料理をするときに誰かにエプロンを貸してもらったり(学校などで)、あと一番多いお悩みがあったのがアルバイトや仕事などで使用したエプロンを返却するときどうするか?悩んでる人が多いみたい。確かに、エプロンをクリーニングしようと考える人は少なそうなので、クリーニングできるところから悩みそう。なので、そんなことを踏まえてお伝えしようと思います。
2号は只今、手づかみ練習中〜〜!!
下には新聞紙2枚敷いて、エプロンの下には絵のようにタオルを洗濯バサミで止める!!
そしたら、下にガッツリ落ちない!!手づかみ練習は本当に大事!!!! pic.twitter.com/xxzbFf6h3b
— おまめちゃん (@ooomameee063) April 1, 2018
毎日使うものだから、汚れてしまうものだからと思ってお手入れ方法知らなくてよいと思っていても、意外に飲食店でバイトすることなどになったら困ることもあるかも?そんなときは参考にしてみてください。
エプロンにシミがついた!家でできるお手入れ
エプロンにしみがつく場合多いはず。「汚れるものだから気にしないよ」という人はそれで全然OKです。
だってしみがつくのが嫌でエプロンをしている人も多いだろうから。しかし、エプロンがお気に入りで、シミがついて嫌な場合は、この方法を試してみてください!
1.なるべくお湯でモミ洗いをする。(お湯を使用すればいいかは品質表示確認してから)
お湯のほうが、油汚れなど浮き出て汚れが取れやすくなるので。
2.キッチン用の食器洗い洗剤をつけて洗う。
(色物などは自己責任で。私はこれで色織したことは無いですが、色落ちしたという方もいらっしゃるので。)
油汚れに強いので、食器洗剤(中性洗剤)はおすすめ。
他には、重曹や酵素系漂白剤のつけ置きもお勧め。
私は、オキシクリーンを愛用中です。どうしても気になる人は、シミ落ち洗剤を使用するのも手(染み抜きは、あらゆる汚れに対応するものが種類別に売っていたりするので、他の私服などのシミに関してもお勧めではありますが、エプロンに使うのはもったいない気もすしますが。)
この方法を行って、あとは普通に洗濯をすればOK。シミが薄くなるか、取れたりしますよ。ちなみに私は、上記の方法で染み抜きを結構していて、シミも高確率で取れているのでお勧めです。
エプロンはクリーニングに出せる?
この疑問が一番多かった気がします。エプロンをクリーニングに出す人ってなかなかいないのかもしれないです。
特に、クリーニングに出せるか気になっていた人は、アルバイトなどで貸与してもらっていたものを返却する場合の模様。
※結果としては、クリーニングに出すことが出来ます!
なので、もしもクリーニングに出したいと思ったり、クリーニングに出さないといけない状態になったときは、クリーニング店にもっていけばクリーニングしてもらえますよ。
貸与されたエプロンクリーニングに出さないといけないの?
これは、アルバイトなどの制服の返却などについての時に書いたのですが、職場によると思うので、職場の方に聞いてみるか今までどうなっていたのか調べてみましょう。
やめればそのまま会社がクリーニングに出してくれる場合もあるので、洗濯のみでOKだったり、着たものをそのまま返せばいい(嫌な気もしますが、絶対制服を返却してもらわないと困るのでやめたその場で回収とかもある模様)、もしくはその使用したエプロンは処分するので、持って帰ればOKというところなど様々。
ちなみに、私が学生時代にアルバイトしていた飲食店でも対応は様々でした。もういらないから個人で処分して?という居酒屋や、チェーン店の飲食店では洗濯して返してください。というところがありました。なので、確認してみましょう。選択でよければクリーニング代かからなくて済むので。
もし、礼儀知らずって思われたり常識知らずって思われたりするのが嫌であれば「以前の働いていたところは、クリーニングではなく洗濯してから返却してと言われたんですが?」と聞いてみたらいいと思います。現に、わたしそういう飲食店で務めていたので、そういっても大丈夫です。
クリーニングに出さないといけない場合は?
クリーニングにだして返して?と言われた場合はクリーニングに出して返却しましょう。品質表示タグなどで、クリーニング不可ではない場合・シミがすごい場合などではない限りクリーニング受け付けてくれます。
シミがものすごい場合は、お断りされたり、シミが落ちないかもしれませんと言われて預かってもらえる場合も有りまる。
シミがものすごくお断りされた場合でも、シミ落ちなくてもいいので、職場にとりあえずクリーニングに出せと言われているので。といえば預かっていただけるかもしれないので相談してみてください。(ものすごくシミのものをクリーニング店に出したことがないので確実なことが言えずすみません。)
クリーニングにかかる価格や日数は?
エプロンのクリーニングにかかる値段は、300円程度~800円程度とクリーニング店に価格帯の幅があるので、出す前に値段を聞いておいてください。後は、オプションで染み抜きなどもあったりするので、出す前にしっかり聞くことが大切。
かかる日数については、だいたい2-3日でできるところが多いです。ただ、クリーニング店によっては多少差があったりするので、返却期限などがある場合は出す前に確認することを忘れずに。
自宅で使用しているエプロンは?
こんな場合も、クリーニング上記と同じようにできるので、価格もそんなに高くないのでクリーニングに出してお手入れするのもOK!
でも、料理をするときにエプロンを着用するとすごい確率で汚れませんか?なので、汚れてすぐにクリーニングに出してたらほぼ毎日クリーニングに出さないといけないかも?(エプロンは使用せず、家着で料理をしますが高確率でシミになったりします。)逆に、シミついたときに少しお手入れするだけでシミ取れることもあるのでお伝えしますね。
【特集記事】クリーニング7社のしみ抜き徹底比較
お薦めクリーニング店「評価レビュー」
ネットで評判が良いクリーニング店を紹介します。
宅配クリーニングのリネットを初めて利用したんですが、これは最高!
毛玉取りやシミ抜きも丁寧にやってくれてる。(最近のクリーニング屋さん、毛玉無視するから、、泣)宅急便で楽チンだし、これからはクリーニングはここに決まりかな!
— eji (@ejipiano) November 10, 2018
宅配クリーニング注文したけど梱包用の箱持ってきて貰って放り込んで渡すだけで2日後宅配ボックスに入れて貰えるの楽過ぎるしダンボール二つ分で5千円なのメチャ神
— イシヤマ (@dasa_wo) January 5, 2017
宅配クリーニングちょー便利。ネットスーパーとAmazonとあわせて全然家を出なくて生活できる。
— lsd@夢かも (@LSD_69) December 5, 2015
宅配クリーニングも出前もいろいろ使いすぎて常連だし家から一歩も出たくない
Amazonもすぐ届くし最高
便利な時代じゃ— ひな (@wettrustL) January 14, 2017
名前 | 総合評価 | 評価レビュー | ||
---|---|---|---|---|
リネット (おすすめ) |
★★★★★ | 人気急上昇 宅配専門店だからできる、ダブルチェックの安心品質、最短2日のスピード対応、しみ抜き無料、手間なし簡単で往復送料もぜんぶ無料
|
||
![]() リナビス |
★★★★☆ | 送料込みのお試し5点パック5,900円が人気! コート5枚、ダウンジャケット5枚だとコスパ最高に もちろん、はっ水加工・汗抜きも · 年会費・送料無料 · しみ抜き・保管も無料で◎ |
||
![]() 白洋舎 |
★★★☆☆ | 最大手の安心感 値段が高くコスパが悪いのが難点 |
||
クロークネット | ★★★☆☆ | 夏物・冬物も最大9か月間保管無料。5枚パック9,000円 特徴はなんといっても単独クリーニング。 他人の衣類と一緒にではなく、丁寧に洗ってもらえます。 |
||
ポニー / 専科 / カーニバル | ★★☆☆☆ | 地域一番店を目指して奮闘中。即日仕上げが嬉しい。 | ||
ノムラ / ルビー / たんぽぽ | ★★☆☆☆ | 地域密着型で固定ファンが多い。即日仕上げに助かるの声 | ||
ネクシー | ★★☆☆☆ | 九州だとお得!最短3日。関東や関西は最短5日とやや差が。 | ||
せんたく便 |
★★☆☆☆ | 5点・10点の定額パック。 コスプレにも対応。申込画面が使いにくいのが△ |
||
ホワイト急便 | ★★☆☆☆ | 店舗数No1ですが、クリーニングの品質は値段相応。 | ||
きょくとう | ★★☆☆☆ | 上場企業ですが、接客が残念な店舗が多いとの声が多数 | ||
★☆☆☆☆ | 高級衣料専門といいながら、発送に手間がかかり、 メールでの問い合わせ対応もグダグタで残念の一言 |
|||
楽天市場詰め放題クリーニング | ☆☆☆☆☆ | お薦めできません。 頑張っているクリーニング店もあります |
ちなみに宅配クリーニングはリネットねした。取りに来てくれて宅配してくれて、費用も実店舗と変わらないから便利。
— 店長ドットコム (@parusuteng) December 24, 2016
名前 | 日数 | 評価レビュー |
---|---|---|
![]() |
2日〜 | 最短2日のスピード対応(プレミアム会員) Webから集荷の申込みで当日集荷も可能。 宅配便がダンボールを持ってくるので、 詰め込むだけで簡単です。 |
![]() |
5日〜 | 集荷キットは注文後1~3日営業日で到着。 衣類発送してから最短で5日後に受取りできます。 |
![]() |
5日〜 | 関東や関西は発送から最短5日後です。 九州だと最短3日で受取が可能。 |
![]() |
5日〜 | お預かりからお渡しまで約5日 |
ホワイト急便 | 6日〜 | ネットで注文、最短翌日の集荷。 発送後から最短で6日後の受取りです。 |
白洋舎 | 7日〜 | 宅配キットは注文後1~3日営業日で到着。 衣類を発送後、最短7日後の受取りです。 |
クロークネット |
7日〜 | 宅配キットは注文後1~3日営業日で到着。 衣類を発送後、最短7日後の受取りです。 |
9日〜 | 到着後最短9日 |
宅配クリーニング申し込んだ
集荷が21時~で助かる
— ぶらちゃん (@burachan48) April 19, 2016
5点の冬物を衣替えする場合
「コート2着、セーター3着」でコスパの良さを比べてみました。
名前 | 価格 | クリーニング価格の明細 |
---|---|---|
![]() 今だけ「30%OFF」のチャンス |
↓ 2,775円 |
コート セーター |
![]() |
4,980円 | 5点パック:4980円 10点パック:6980円 ※送料無料 |
![]() |
5,250円 | コート 1800円✕2着 セーター 550円✕3着※送料無料 |
リナビス |
5,900円 | 5点コース: 5900円 10点コース: 10800円 20点コース:18800円 ※送料無料 |
ホワイト急便 | 6,480円 | 10点パック:6480円 ※送料無料 |
白洋舎 | 6,850円 | コート 1800円✕2着 セーター 550円✕3着※送料:1600円 |
8,600円 | コート 2500円✕2着 セーター 1200円✕3着 |
|
クロークネット | 9,000円 | セレクト 5枚: 9000円 セレクト10枚:17000円 セレクト20枚:28000円 |
宅配クリーニングって料金さえ地元のクリーニング屋さんの料金と変わんないなら超便利やけど…ちよっと期待してる。。( ̄ー ̄)
— ぺり…たそ (@peritaso) November 27, 2016